コラム

2024年住宅ローン控除に変化が!?

こんにちは、ビオラホームの山田です☺

先日8/17、我が家の愛犬「cocolo」が12歳の誕生日を迎えました🐶

とっても可愛くて毎日癒しをくれるcocolo。一緒に居れる時間を大切に過ごしていきたいと思います❁❁

 

さて、今日は住宅ローン控除についてお話します。

■住宅ローン控除とは・・・!?

マイホームを購入するために借りたローンに対して、税金から一定額を控除できる制度です💡

住宅ローン控除を受けることにより、借入利息支払いによる税負担を軽減することができます。

※ただし、一定の条件を満たさなければ控除対象になりません。

 

■住宅ローン控除の条件は!?

・住宅ローンの返済期間が「10年以上」であること

・自分自身が居住するための住宅であること

・床面積が「50㎡以上」であること(※一部例外あり)

・床面積の「2分の1以上」を居住のために使用すること

・合計所得金額が2,000万円いかであること(※一部例外あり)

 

■実際いくらくらい控除される!?

最大控除額は入居年や住宅の性能、新築か中古住宅かによって異なります。

今現在、最も多く控除されるのは認定長期優良住宅・認定低炭素住宅を取得して2023年中に入居した場合、

控除期間は13年で、毎年の最大控除額は5,000万円の0.7%で35万円

全期間の最大控除額は455万円になります。

ただし、全員が最大控除対象ではありません!!

住宅ローン控除額は税金の支払額に応じて決まるので、収支や所得税によって変化します。

しかし1つ言えることは、納めた所得税よりも多い金額が戻ってくることはないです。

 

■そして今回・・・

2024年から住宅ローン控除がなくなるってどういうこと!?

2024年以降も住宅ローン控除を受けたい場合は省エネ基準を満たしていないと住宅ローン控除が受けられません!

省エネ基準を満たした家とは??

『長期優良・低炭素住宅』『ZEH水準省エネ住宅」『省エネ基準住宅』のいずれかに当てはまる家です。

ちなみにビオラホームのお家は上記基準を満たしています☺

 

住宅ローン控除を受けるか受けないかで数百万円の差が生じます。

来年以降に新居に入居される方はしっかりとハウスメーカーさんに確認しておきましょう。

                                        

\\\  賢い家づくり勉強会開催!  ///

9/30 (土)  アクリエひめじ 403

お家づくりをするにあたって、知らなきゃ損するポイントは!

ハウスメーカーの住宅はなぜ高いのか?

建てた10年後に後悔しないための事前チェックポイント

お申込みは、弊社ホームページのお申込みフォーム、もしくはお電話にてお待ちしております。

 

 

関連記事

  1. コラム

    外構工事の重要性とポイント💡

    明けましておめでとうございます🎍ビオラホームの中村です☺️昨年…

  2. コラム

    R+houseの強み

    こんにちは☺ビオラホームの山田です。今日は、R…

  3. コラム

    ビオラホームが選ばれる理由について

    こんにちは、ビオラホームの遠藤です🌼もうすぐこどもの日ですね。…

  4. コラム

    住宅ローンの金利タイプとは

    こんにちは、ビオラホームの山田です。今日は、住宅ローンの金利タイプ…

  5. コラム

    換気の重要性について

    皆さんこんにちは☺ビオラホームの山田です。今日は換気の重要性に…

  6. コラム

    家づくりで知っておきたい断熱基準

    家づくりで重視したいポイントの一つに挙げられるのが、「性能」。性能…

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  1. お客様邸

    Y様現場打合せ
  2. お客様邸

    感動のお引渡し♡
  3. ビオラホーム

    秋の到来!!
  4. お客様邸

    全開口の開放感♪
  5. 勉強会

    賢い家づくり勉強会を開催します!
PAGE TOP